2011年02月02日
ペットを飼う覚悟
10日ほど前からPCの調子が悪くなりました。
電源を入れても立ち上がらず、強制終了して何度も試して繋がる状態。
私が常日頃使っているPCはDELLノートで主人のPCを拝借してる形です。
もう1台東芝ノートがあるけど、息子専用みたいになってて、そちらも数カ月前から調子悪いのです。
東芝の方は息子の受験が落ち着いたら対処するってことで放置してます。
受験が終わるまでPC封印してる子もいるからね~、調子悪くてもいいんですよ。
DELLの方は、昨日出張修理に来てもらいました。
うちのワンコたちがガウガウうるさいので(ダックスは陽気だけど興奮しすぎるとうるさいですよね)、
迷惑かけるな~って心配してましたが、
「ゆず」のガウガウはすぐ収まり、すぐ懐いてペロペロしだしちゃって…
あれれ? 「ゆず」ったらこの人を気に入ったのかしら?
「もなか」はいつもビクビクしてなかなか寄ってこないのですが、スルスルっとやってきて
ほどよい距離で座ってます。
何だか、懐いてるみたいですね~♪、と私が言うと、
DELLの人、あ、僕んち猫いますからね~、って。
普通ならうちのわんこたちは猫には天敵反応するのですが、おかしいなぁ。
不調の原因は基盤でした。
修理が終わって、無料snsサイトの人、おもむろに犬や猫の話をし始めました。
私もそういう話嫌いじゃないので、話相手になってたところ、
どうやら彼はボランティアで犬猫の里親探しをされてるそうです。
だから、うちのワンコたちがすぐ懐いたのかな?
本能的に「優しい人の匂い」がわかったのかな?
DELLの人の話では、
猫の場合多いのは猫がまた子供を産むという連鎖。
比較的赤ちゃん猫の捨て猫が多いそうです。
一方、犬は、老犬や病気の犬を捨てるケースが多いそうです。
老犬になって捨てるなんて…老いるまでどんな気持ちで飼っていたのでしょう?
病気になって捨てるなんて…病気を治そうとしないのでしょうか?
私にはとても理解ができません。
ペットは一緒に住めば家族の一員です。
老いたペットを「やっかい者」払いして、元気で若いペットをまた飼うのでしょうか?
病気だって、好きで病気になるわけじゃないですよ。
中には予防をされずに、フィラリアに罹ってしまう犬もいるのです。
自分自身を見つめ直して欲しいです。
自分だっていつか必ず年老います。
体が不自由になる場合もあります。
自分だって好きで病気になりたくないのに、大病を患うこともあります。
ペットは人間じゃないけど、物でもないのです。
簡単な気持ちでペットを飼って欲しくないと思います。
飼うなら最期まで責任を持って飼って欲しいのです。
…なんて偉そうな事を書きましたが、私も反省しなければならない点が多々あります。
ウチは2頭飼いで、「もなか」が可愛くて、もう1匹欲しくなり軽い気持ちで「ゆず」を迎えました。
幸い、2匹の関係は超仲良しではないけど、険悪でもなく、今のところはうまくやってます。
でも多頭飼いをする場合、相性が悪いと最悪な結果になるそうです。
先住犬が新入り犬を受け入れなくて、里子に出した人もいます。
先住犬と血みどろの喧嘩をしてケガをした話も聞きました。
先住犬が恐くて新入り犬が精神的にダメージを負ったケースもありました。
犬なんて餌さえ満足にやってれば大人しくしてるわよ、って思ってる人もいるんだろうな…。
私も一緒に暮らせば何とかなるわよ、って気楽に考えていました。
人間の都合で簡単に考えてはいけないと、後で反省しました。
だから3匹目はまずないと思います。
…でも、どうしてもお願いしますと里子の話があったら…、悩むでしょうね。
電源を入れても立ち上がらず、強制終了して何度も試して繋がる状態。
私が常日頃使っているPCはDELLノートで主人のPCを拝借してる形です。
もう1台東芝ノートがあるけど、息子専用みたいになってて、そちらも数カ月前から調子悪いのです。
東芝の方は息子の受験が落ち着いたら対処するってことで放置してます。
受験が終わるまでPC封印してる子もいるからね~、調子悪くてもいいんですよ。
DELLの方は、昨日出張修理に来てもらいました。
うちのワンコたちがガウガウうるさいので(ダックスは陽気だけど興奮しすぎるとうるさいですよね)、
迷惑かけるな~って心配してましたが、
「ゆず」のガウガウはすぐ収まり、すぐ懐いてペロペロしだしちゃって…
あれれ? 「ゆず」ったらこの人を気に入ったのかしら?
「もなか」はいつもビクビクしてなかなか寄ってこないのですが、スルスルっとやってきて
ほどよい距離で座ってます。
何だか、懐いてるみたいですね~♪、と私が言うと、
DELLの人、あ、僕んち猫いますからね~、って。
普通ならうちのわんこたちは猫には天敵反応するのですが、おかしいなぁ。
不調の原因は基盤でした。
修理が終わって、無料snsサイトの人、おもむろに犬や猫の話をし始めました。
私もそういう話嫌いじゃないので、話相手になってたところ、
どうやら彼はボランティアで犬猫の里親探しをされてるそうです。
だから、うちのワンコたちがすぐ懐いたのかな?
本能的に「優しい人の匂い」がわかったのかな?
DELLの人の話では、
猫の場合多いのは猫がまた子供を産むという連鎖。
比較的赤ちゃん猫の捨て猫が多いそうです。
一方、犬は、老犬や病気の犬を捨てるケースが多いそうです。
老犬になって捨てるなんて…老いるまでどんな気持ちで飼っていたのでしょう?
病気になって捨てるなんて…病気を治そうとしないのでしょうか?
私にはとても理解ができません。
ペットは一緒に住めば家族の一員です。
老いたペットを「やっかい者」払いして、元気で若いペットをまた飼うのでしょうか?
病気だって、好きで病気になるわけじゃないですよ。
中には予防をされずに、フィラリアに罹ってしまう犬もいるのです。
自分自身を見つめ直して欲しいです。
自分だっていつか必ず年老います。
体が不自由になる場合もあります。
自分だって好きで病気になりたくないのに、大病を患うこともあります。
ペットは人間じゃないけど、物でもないのです。
簡単な気持ちでペットを飼って欲しくないと思います。
飼うなら最期まで責任を持って飼って欲しいのです。
…なんて偉そうな事を書きましたが、私も反省しなければならない点が多々あります。
ウチは2頭飼いで、「もなか」が可愛くて、もう1匹欲しくなり軽い気持ちで「ゆず」を迎えました。
幸い、2匹の関係は超仲良しではないけど、険悪でもなく、今のところはうまくやってます。
でも多頭飼いをする場合、相性が悪いと最悪な結果になるそうです。
先住犬が新入り犬を受け入れなくて、里子に出した人もいます。
先住犬と血みどろの喧嘩をしてケガをした話も聞きました。
先住犬が恐くて新入り犬が精神的にダメージを負ったケースもありました。
犬なんて餌さえ満足にやってれば大人しくしてるわよ、って思ってる人もいるんだろうな…。
私も一緒に暮らせば何とかなるわよ、って気楽に考えていました。
人間の都合で簡単に考えてはいけないと、後で反省しました。
だから3匹目はまずないと思います。
…でも、どうしてもお願いしますと里子の話があったら…、悩むでしょうね。
Posted by ashap122 at 15:11│Comments(0)